2024年8月29日木曜日


チャガシラカモメ?ユリカモメ?

迷鳥チャガシラカモメ2羽かな、それともユリカモメ?台風の風に押しやられたのでしょうか。
 

2024年8月19日月曜日

カラスアゲハ

数頭のカラスアゲハが蜜を吸いに来ていました。
 

モンキアゲハも何頭か集まってきました。

レンカク

珍鳥レンカクがやってきていました。



 

2024年8月18日日曜日

ツクツクボウシ

この鳴き声を聞くと秋を感じます。



 早くも稲刈りが始まりました。暑さはまだ続くようですが、季節は着実に進んでいるようです。

2024年8月13日火曜日



 マユタテアカネ

深紅の尾が「赤とんぼ」を思わせる。顔面の眉状斑が名前の由来。このトンボが出てくるとそろそろ秋かなぁと思う。下は未成熟の個体。


2024年8月12日月曜日



 チョウ !? 

これまで見たことのない少し小さめの黒いアゲハがいると思って写真を撮ったら、図鑑を見ても名前が分からない。ふと、図鑑の最後に一覧があった「チョウと混同しやすいガの仲間」にその姿を見つけました。「アゲハモドキ」というガのようです。初見初撮りでした。



 海王丸

敦賀港に大型練習用帆船「海王丸」が入港しているというので、行ってきました。公開日ではなかったので遠くからしかも前方からしか見ることができませんでしたが、優雅・勇壮な姿を拝むことができました。

2024年8月6日火曜日




 長岡花火

日本三大花火の長岡花火を見てきました。中越地震からの復興祈願花火「フェニックス」は今年は能登地震の復興も祈願した特別バージョンで見応えありました。

サシバ  何度も同じ谷で泣きながら飛んでいました。ここで巣作りかな?