空夢Diary
福井の嶺南で自然を楽しむおんじのブログ
2024年11月14日木曜日
ベニマシコ
早くも冬のあこがれ「ベニマシコ」がやってきていました。
2024年11月13日水曜日
ムラサキシキブ
鮮やかな紫の実がきれいですね。
2024年11月12日火曜日
小さな銅像
海岸に遠くを眺める少年が立っていました。
2024年11月11日月曜日
ホシムクドリ
椋鳥の群れの中に2羽いました。初撮りです。
2024年11月10日日曜日
ジョウビタキ♂の縄張り争い
3羽のジョウビ男君達が激しく争っていました。
2024年11月8日金曜日
キアシセグロカモメ?
セグロカモメがいたのですが、足の色がピンクではなく黄色です。珍しいキアシセグロカモメかもしれません。
2024年11月7日木曜日
北極星周りの軌道
1時間の自転に伴う星の軌道を撮ってみました。
2024年11月6日水曜日
シロチドリ
絶滅が心配されるシロチドリが10羽も羽を休めていました。
2024年11月5日火曜日
アオジ
ジョウビタキ
続々と冬鳥達が到着しています。
2024年11月4日月曜日
エビガラスズメ
てっきりアゲハチョウの仲間の幼虫だと思っていたらエビガラスズメというガの幼虫でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ハリオアマツバメ ハリオアマツバメの給水・水浴びを見てきました。
(タイトルなし)
オオルリ♂幼鳥 コサメビタキ キビタキ幼鳥 小鳥たちも秋の渡りを始めているようです。元気に渡れ!
(タイトルなし)
アゲハチョウ キアゲハ ヒメアカタテハ いろいろなチョウがアレチハナガサなどの花を求めて飛んでいました。
(タイトルなし)
タマムシ キラキラした昆虫が飛んでいると思ったらタマムシでした。美しい。