空夢Diary
福井の嶺南で自然を楽しむおんじのブログ
2025年3月31日月曜日
シュンラン
「シュンランが咲いているよ」と通りがかりの方に教えてもらいました。焦げ茶の薹は昨年の花。下の方に4つばかり今年の花が咲いているそうです。
2025年3月29日土曜日
サクラ
何サクラでしょうか?ソメイヨシノはまだつぼみですが、このサクラはやや濃いめのピンクで咲いていました。
2025年3月24日月曜日
ケリ
けたたましい声を出しながら2羽で農家の方を威嚇していました。
2025年3月23日日曜日
ツバメ
ツバメがやってきました。一層春らしくなってきました。
セリバオウレン
薬草の一つ、セリバオウレンが可憐な花をつけていました。
2025年3月9日日曜日
シノリガモ
今期、未だ会えていなかったシノリガモ。もう北帰したかと思っていましたが。寒波のせいかまだ居残っていました。
2025年3月8日土曜日
ガビチョウ
特定外来種のガビチョウに出会いました。厳しい冬も乗り越えてたくましい限りです。
ヤツガシラ
サービス満点の珍鳥ヤツガシラ。50名くらいのカメラマンに囲まれても平気で採餌していました。
2025年3月4日火曜日
シイタケ
昨年は猛暑の影響かほとんど出てこなかったシイタケがなぜかこの数日の暖かさでニョキニョキと出てきました。早く大きくなあれ!
2025年3月2日日曜日
キジ
キジが雪の中採餌していました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ミツマタ 林道脇でミツマタが満開になっていました。
(タイトルなし)
近県にハリオアマツバメの給水を見に遠征してきました。なかなかの迫力。でも飛行が早すぎてカメラが追いつかない!
(タイトルなし)
オオミスジ えらく大きなミスジチョウだと思っていたら「オオミスジ」というチョウでした。翅の先の白い部分が特徴です。
(タイトルなし)
オオルリ♂幼鳥 コサメビタキ キビタキ幼鳥 小鳥たちも秋の渡りを始めているようです。元気に渡れ!