空夢Diary
福井の嶺南で自然を楽しむおんじのブログ
2025年4月30日水曜日
コシャクシギ
コシャクシギでしょうか?1羽で採餌していました。
2025年4月28日月曜日
ヤマドリ
リンドウで何かがサッとミツマタの林に逃げ込みました。注意深く覗くとヤマドリでした。
2025年4月27日日曜日
八重桜
ふと山頂の八重桜を思い出し行ってみると、ちょうど見頃でした。珍しい黄緑の八重も。
2025年4月26日土曜日
ダイゼン
田んぼにチドリが来ているというので行ってみました。悩ましいところですが、オスの背面が黒っぽいので、ムナグロではなくダイゼンのようです。
2025年4月25日金曜日
テン
森の中から何やらガリガリと聞こえてきます。よく見ると動物が朽ちた樹をかじっています。中に何かいるのでしょうか。調べるとテンでした。
2025年4月24日木曜日
菜の花畑
菜の花畑は満開でした。一部は来年用に種を取り、残りは肥料にするそうです。
2025年4月23日水曜日
花桃の里
今年は少し開花が遅れたようです。満開までもう少しかな・・。
2025年4月19日土曜日
セイタカシギ
貴婦人が立ち寄ってくれました。
2025年4月18日金曜日
イカリソウ
林道脇の道端にイカリソウが咲いていました。
2025年4月17日木曜日
ミツマタ
林道脇でミツマタが満開になっていました。
2025年4月16日水曜日
サシバ
何度も同じ谷で泣きながら飛んでいました。ここで巣作りかな?
2025年4月14日月曜日
ノビタキのフライングキャッチ
たくさん増えたノビタキが川土手でフライングキャッチを繰り返していました。
2025年4月12日土曜日
タシギ
水張りをした田んぼの片隅にいました。
2025年4月11日金曜日
ノビタキ急増
今朝パトロールすると、一気にノビタキの数が増えているのに気がつきました。いよいよ渡りのシーズン本格化です。
2025年4月10日木曜日
音海断崖遊歩道
音海へ行ってきました。
2025年4月9日水曜日
ヒトリシズカ
山道の脇にひっそりと花を咲かせていました。
2025年4月8日火曜日
三方湖クルーズ船
桜満開の三方湖畔をクルーズ船が航行していました。
2025年4月7日月曜日
神子の山桜
神子まで足を伸ばしてきました。満開でした。
2025年4月5日土曜日
しだれ桜
妙祐寺のしだれ桜を見てきました。曇天でしたが、満開の桜はキレイでした。
2025年4月4日金曜日
ノビタキ
今期初認のノビタキです。
2025年4月3日木曜日
サシバ
サシバ2羽が、上昇気流をつかんで旋回していました。いよいよ渡りのシーズンです。
2025年4月2日水曜日
ジョウビタキ
桜も咲き始めたのに、まだジョウビタキが残っていました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ハリオアマツバメ ハリオアマツバメの給水・水浴びを見てきました。
(タイトルなし)
オオルリ♂幼鳥 コサメビタキ キビタキ幼鳥 小鳥たちも秋の渡りを始めているようです。元気に渡れ!
(タイトルなし)
アゲハチョウ キアゲハ ヒメアカタテハ いろいろなチョウがアレチハナガサなどの花を求めて飛んでいました。
(タイトルなし)
タマムシ キラキラした昆虫が飛んでいると思ったらタマムシでした。美しい。