2025年5月26日月曜日

2025年5月25日日曜日

サンコウチョウ

賑やかに追かけっこしていました。求愛中かもしれません。
 

2025年5月24日土曜日

田烏棚田キャンドル
土日は雨予報で、それを避けてかたくさんの人で賑わっていました。
 

2025年5月23日金曜日

2025年5月22日木曜日

2025年5月20日火曜日

コサナエ

サラサヤンマ
続々とトンボたちが出ています。
 

2025年5月19日月曜日

2025年5月18日日曜日

ウグイス

藪中でしきりに鳴いていました。
 

クロイトトンボの結合

早速次代へ向けての行動ですね。
 

ミヤマカワトンボ

 ミヤマカワトンボも出てきました。

2025年5月16日金曜日

ハラビロトンボ

クロイトトンボ
トンボもいろいろ出始めました。
 

2025年5月15日木曜日

ハチクマ


春の渡りピークのようです。優雅に渡っていきました。
 

2025年5月14日水曜日

環水平アーク
久しぶりに環水平アークが現れました。天気が下り坂のようです。
 

2025年5月13日火曜日

コサメビタキ
ようやくコサメビタキに会えました。
 

2025年5月12日月曜日

サワオグルマ


サワオグルマの群生に出会いました。
 

2025年5月11日日曜日

コウノトリ
コウノトリ(J0314)が峠を越えて自分の巣塔の方へ帰って行きました。こんな遠くまで催事に来ているのだと驚きです。
 

2025年5月10日土曜日

ハチクマ

今期初のハチクマの渡りを確認しました。
 

2025年5月9日金曜日

キビタキ
ようやくキビタキの姿を捉えることができました。
 

2025年5月8日木曜日

アサヒナカワトンボ

シオヤトンボ
トンボたちもどんどん出てきています
 

2025年5月6日火曜日

2025年5月5日月曜日

ストロベリーキャンドル

 ベニバナツユクサ(ストロベリーキャンドル)が綺麗に咲いていました。

2025年5月4日日曜日

ギンラン

キンラン
林道にギンランとキンランが咲いていました。
 

2025年5月3日土曜日

コルリ

 暗い藪の奥で何かが動きました。そおっと覗くとコルリでした。

2025年5月1日木曜日

ニホンカワトンボ

ニホンカワトンボが羽化し始めました。
 

マイコアカネ 秋のトンボが出始めました。