空夢Diary
福井の嶺南で自然を楽しむおんじのブログ
2025年6月30日月曜日
ホオジロ
林道横でホオジロの巣立ち雛が親鳥を待っていました。
2025年6月29日日曜日
ツマグロヒョウモン
2025年6月28日土曜日
モノサシトンボ
モノサシトンボの姿も確認できました。
2025年6月27日金曜日
アジアイトトンボ
未成熟
ようやく今年も羽化し始めました。
ヌートリア
特定外来生物のヌートリアがいました。川岸に穴が空いて崩れなければ良いのですが・
2025年6月26日木曜日
ネム
ネムノキが開花盛りです。
2025年6月24日火曜日
ハンゲショウ
ハンゲショウが見事に群生していました。
2025年6月22日日曜日
キイトトンボ
今期、初認です。
2025年6月20日金曜日
オオイトトンボ
珍しくオオイトトンボを見かけました。
2025年6月19日木曜日
コウノトリ巣立ち雛3羽
巣立った雛がようやく3羽そろいました。
2025年6月17日火曜日
ホタルブクロ
かわいい花を見つけました。
2025年6月16日月曜日
キアゲハ
雨水を給水していました。
2025年6月14日土曜日
ヤマサナエ
飛翔姿をとらえることができました。
2025年6月12日木曜日
ヒメサナエ
2025年6月11日水曜日
アオサナエ
今年も出会うことができました。
2025年6月10日火曜日
ホオジロ
近くにヒナがいるようです。
2025年6月9日月曜日
ギンヤンマ
ギンヤンマがハラビロトンボを捕食していました。
2025年6月8日日曜日
モートンイトトンボ
今年も出てくれました。貴重です。
2025年6月7日土曜日
グンバイトンボ
生活の芦原が大幅に刈り取られたので心配していましたが、少数が今年も出てきました。一安心。
2025年6月5日木曜日
サンショウクイ
近くをウロウロ。嘴にエサをくわえているので営巣場所があるのかな?早めに立ち去りました。
2025年6月4日水曜日
ヒガラ
溜まった雨水で水浴びをしていました。
2025年6月3日火曜日
モンキアゲハ
蜜を求めて
2025年6月2日月曜日
イワツバメ
イワツバメが盛んに巣作りをしていました。
2025年6月1日日曜日
至仏山とミズバショウ
逆さ燧岳
東電橋付近のミズバショウ群生
センダイムシクイ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ハリオアマツバメ ハリオアマツバメの給水・水浴びを見てきました。
(タイトルなし)
オオルリ♂幼鳥 コサメビタキ キビタキ幼鳥 小鳥たちも秋の渡りを始めているようです。元気に渡れ!
(タイトルなし)
アゲハチョウ キアゲハ ヒメアカタテハ いろいろなチョウがアレチハナガサなどの花を求めて飛んでいました。
(タイトルなし)
タマムシ キラキラした昆虫が飛んでいると思ったらタマムシでした。美しい。